【誰でも分かるマインドフルネス入門】第一回「マインドフルネスとは何か」

最近になって、マインドフルネスという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?マインドフルネスは、科学的にも多くのエビデンスがある、心を整える・脳を休息させる、大変おすすめの健康習慣です。

今回のシリーズでは、初めての方にも分かりやすく、国内最大のマインドフルネスアプリUpmind(アップマインド)の開発者である箕浦 慶 氏が、マインドフルネスについての様々な情報を解説していきます。

第一回目は「マインドフルネスとは何か」。一緒にマインドフルネスについて学んでいきましょう。


箕浦慶氏

筆者:箕浦 慶 氏
オーストラリア・パース生まれ。2015年に東京大学工学部を卒業、チームラボに入社。2016年までスマートフォンアプリのエンジニアとして開発業務に従事。2017年に米Bain&Company(戦略コンサルティングファーム、東京支社)に転職し、経営戦略の立案に従事。2021年にUpmind株式会社を設立。瞑想歴はゴア(インド)で体験してから10年以上。


Upmind株式会社について
Upmind株式会社は、2021年5月に設立した、“人々の人生と心を豊かにする”をミッションに活動する、東京大学発のウェルビーイングテックカンパニー。主に、80万以上ダウンロードの人気マインドフルネスアプリ「Upmind」を開発・運営(東京大学 滝沢龍研究室とも共同研究、2023年グッドデザイン賞を受賞)。心に余白をもつことの習慣化を支援するための事業を企画しています。

会社HP:https://upmind.co.jp/


1. マインドフルネスとは

マインドフルネスは、「“今この瞬間”に、注意を払うことによって実現される気づき」と定義されています。

私たちは、“今この瞬間”を生きているようで生きていないということが多いです。

例えば、朝にコーヒーを飲むときや朝食をとるときを思い浮かべてみてください。今日1日をどう過ごすかを考えていて、味や香りなど、十分に感じられていないということはないでしょうか?

このように、私たちは、過去や未来について多くを考え、“今この瞬間”の体験に意識を向ける・気づくということが出来ていません。

“今この瞬間”の体験に意識を向ける・気づくということが、マインドフルネスの実践になります。

2. マインドフルネスにはどういった効果があるのか

続いて、マインドフルネスを習慣化するとどのような効果があるのかについて学んでいきます。

“今この瞬間”に意識を向ける・気づくことでどのような効果があるでしょうか。

その瞬間の体験をより大切にするわけですから、人生が豊かに感じられるようになるということは、直感的にも分かりやすく理解できるかと思います。ただ、マインドフルネスの効果はそれだけではありません。

私たちは、情報過多の時代に生きています。

人間の脳のスペックは、新人類が誕生したとされる20万年前からほぼ変わっていないにもかかわらず、受け取る情報量は増え(1日に受け取る情報量は400年前の1年分に匹敵するとも)、脳にはかなりの負担がかかっていると言われています。現代を生きていくうえでは、脳を意識して休めてあげることが大切となります。

マインドフルネスを実践する手法の一つであるマインドフルネス瞑想は、近年の脳科学の発展で脳の疲労改善・機能向上について様々な良い効果があることが実証されており(詳しい効果は次回の記事で解説)、現代を生きる上で非常に重要なスキルとなります。

3. マインドフルネスを実践してみよう

“今この瞬間”の体験に意識を向ける・気づくというのがマインドフルネスなので、味わって食事をとることなども実践方法の一つですが、マインドフルネス瞑想が実践方法として取り組みやすく、世界的に最も人気の実践方法となります。

一般的に瞑想といえば宗教と結びつけて考える方も多いかと思いますが、マインドフルネス瞑想は、現代の人が取り組みやすいように、マサチューセッツ大学医学大学院教授のジョン・カバット・ジン博士が、宗教的な要素を一切排除して体系化した、科学的に信頼のできる瞑想法となります。

そのため、マインドフルネス瞑想では無になることを目指す必要はありません。いま頭の中に湧き上がってくる考えも、“今この瞬間”に起きていることなので、消そうとする必要はなく、ただありのままに観察していきます。

調身(ちょうしん)・調息(ちょうそく)・調心(ちょうしん)が基本となります

1. 姿勢を整える:骨盤を立てて背骨をまっすぐに伸ばしていきます
2. 呼吸を整える:お腹が膨らんだり縮んだり、呼吸とともに起こる現在の感覚を観察します
3. 心を整える:雑念が湧いても大丈夫。良い悪いの判断をすることなくありのままに観察します

継続して習慣化することがとても大切で、まずは2分からでも始めてみて、少しずつ時間を延ばして習慣化していきましょう。

最初は、一人では難しいので、マインドフルネス瞑想の実践をサポートするための音声ガイドを元に、アプリやYouTube動画で実践するのがおすすめです。

Upmindアプリ
2分から短い時間で実践できる音声ガイドも多く、習慣化におすすめです(自律神経をスマホカメラで測る機能もあり、マインドフルネスを楽しみながら継続できるのも特徴)。

App Store (iOS)https://apps.apple.com/jp/app/id1565658134
Google Play (Android)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.upmind

動画
習慣化にはアプリがおすすめですが、まずはどのようなものか試してみたい方は、Upmindが監修し、Wellness PLUSとコラボで作成したYouTubeで実践できる動画もあります。

ウェルネス動画「心を整える習慣づくり~1日5分で心を整える~」
https://healthcare.hankyu-hanshin.co.jp/exercise/mindfulness/

自身が継続すると思う、最も適した方法を探して習慣化するようにしましょう。

4. 最後に

マインドフルネスを実践することで、今この瞬間を最大限に生きる、一つ一つの選択を最良のものとすることに、繋がります。

次回は、マインドフルネスの効果を脳科学の観点からもう少し詳細に紹介していきます。マインドフルネスを今日から一緒に始めてみませんか?