阪急阪神健康づくりサービス利用規約
阪急阪神健康づくりサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、阪急阪神ホールディングス株式会社(以下「当社」といいます。)がいきいき羅針盤(以下「本アプリ」といいます。)を用いて提供する阪急阪神健康づくりサービス(以下「本サービス」といいます。本サービスの具体的な内容については第8条をご参照ください。)の内容、利用条件及び当社と利用者の権利義務関係について規定することを目的とするものです。
第1章 総則
第1条 サービスのご利用
- 本規約は、当社が提供する本サービスについて定めるものです。
- 当社は、本規約に同意した方(以下「利用者」といいます。)のみに本サービスを提供します。
- 利用者及び当社が、第6条第2項に定める手続を実施した時点で、利用者と当社との間で、本規約の諸規定に従った契約(以下「利用契約」といいます。)が成立するものとします。
- 利用者は、利用契約を誠実に遵守するものとします。
第2条 用語の定義
- 本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用するものとします。
- 個人情報
当社が本サービスの提供に際して知り得た利用者に関する情報であって、個人情報の保護に関する法律が定める個人情報に該当する情報。 - 利用者設備
本サービスの提供を受けるために利用者が用いるスマートフォン、通信回線その他の機器及びソフトウェア。 - 本サービス用設備等
本サービスを提供するにあたり当社が用いるコンピュータ、電気通信設備その他の機器及びソフトウェア。 - ID
阪急阪神健康づくりサービス会員ID。 - パスワード
仮パスワード、正式パスワードその他IDとの組合せにより、個人を認証することができる記号。 - 知的財産権
特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産(発明、考案、意匠、著作物その他の人間の創造的活動により生み出されるもの(発見又は解明がされた自然の法則又は現象であって、産業上の利用可能性があるものを含む。)、商標、商号その他事業活動に用いられる商品又は役務を表示するもの及び営業秘密その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報。)に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に関わる権利。 - 利用者投稿コンテンツ
本サービスのうち他の利用者がアクセスできるサービスにおいて、利用者が投稿したコンテンツ
第3条 本規約の変更
- 当社は、利用者の承諾を得ることなく、当社が定める方法により、本規約を変更することができるものとします。この場合、本サービスの提供条件は変更後の規約によります。
- 変更後の規約は、当社が変更内容を本サービスのホームページ上に掲示した時点から効力を有するものとします。ただし、利用者に大きな影響を与える場合には、当該変更につき合理的な事前告知期間を設けるものとします。
- 当社は、前2項にかかわらず、法令上必要な場合には、利用者の同意の取得その他の手続を採ります。
第4条 特約
- 当社は、本サービスに関して、利用者との間で、別途合意することにより、本規約に加えて特約を定めることができます。当該特約は、本規約と共に利用契約の一部を構成するものとします。
- 当社は利用者との間で特約を締結しようとする際には、利用者に対して本アプリ、電子メール、その他当社が適当と判断する方法により、特約の締結を申し込むことができるものとします。
- 前項の契約は、利用者が承諾をしたときに成立するものとします。
第5条 当社からの通知
- 当社は、電子メール、書面、本サービスのwebページへの掲示、その他当社が適当と判断する方法により、利用者に対して、本サービスを利用するうえで必要な事項を通知するものとします。
- 前項に定める通知は、当社が当該通知の内容を本アプリ、電子メール、その他当社が適当と判断する方法によって通知した時点から効力を有するものとします。また、前項に定める通知を郵送により実施した場合には、当社が当該通知の郵送の手配を完了した時点から効力を有するものとします。
第2章 利用契約及び本サービスの提供
第6条 利用契約の締結
- 本サービスを利用しようとする方は、当社と利用契約を締結するものとします。
- 利用契約は、本サービスを利用しようとする方が、本アプリにて、本規約に同意し、当社が定める事項(以下「登録内容」といいます。)を登録したうえで申込みを行い、当社が承諾した時点で成立するものとします。
- 当社は、前二項その他本規約の規定にかかわらず申込者が次のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。
- 申込者が過去に当社の提供するサービスに関する金銭債務の不履行、その他当社との契約等に違反したことを理由として当該契約を解除されたことがあるとき
- 利用契約締結時の登録内容に虚偽の記載、誤記又は記入漏れがあったとき
- 利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあるとき
- 申込者が反社会的勢力又はその構成員や関係者である場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合
- その他、当社が不適当と判断したとき
第7条 未成年者による利用契約の締結
- 利用者が未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人の同意を得たうえで、本規約に同意して利用契約を締結してください。
- 齢について成年と偽って利用契約を締結した場合、その他行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合、利用契約を取り消すことは出来ません。
- 利用契約の締結時に未成年であった利用者が成年に達した後に本アプリを利用し本サービスの提供を求めた場合には、当該利用者は利用契約を追認したものとみなします。
第8条 サービス内容
- 当社は、本サービスとして、次に示すサービスを本アプリやウェブサイト等を用いて提供することができるものとします。
- 健康情報等管理サービス:健康に関する情報等(以下「健康情報等」といいます。)を本サービスに集約し、本アプリ上で参照することができるサービス
- ICTを活用した保健指導サービス:利用者の健康情報等に即した最適なアドバイスを提供するサービス
- 健康ポイントサービス:利用者の健康行動にポイントを付与し、特典等との交換ができるサービス
- 健康等に関する情報提供サービス:健康等に関する情報(当社以外の第三者が提供する商品又はサービスを含む。)を利用者に掲示、配信するサービス
- 外部サービス連携サービス:利用者が同意した場合に限り、外部サービスと連携し、利用者に対し本アプリ等に保管している利用者の個人情報(以下「利用者情報」といいます。)を利用したサービスを提供する、又は、外部サービスを提供する事業者(以下「外部サービス事業者」といいます。)から健康情報等の提供を受けるサービス
- 本サービスは、利用者に対する利用者情報の提供、健康改善・増進の支援を目的とするものです。当社は、医療行為又は医療行為に準じる行為を行うものではなく、利用者の健康状態の改善・増進を何ら保証するものではありません。
第9条 料金
- 本サービスの利用料金は無料とします。ただし、本アプリと連携する外部サービス事業者が提供するアプリケーション等の利用料金については、当該アプリケーション等の利用規約等に従うものとします。
第10条 広告掲載
- 当社は、本サービスに当社又は当社に掲載依頼をした第三者の広告を掲載することができるものとします。
第11条 本サービス内容の保証及び変更
- 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本アプリの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、瑕疵やバグがないこと、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
- 当社は、本アプリが全ての利用者設備に対応していることを保証するものではありません。本アプリの利用に供する利用者設備のOSのバージョンアップ等に伴い、本アプリの動作に不具合が生じる可能性があり、当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 当社は、AppStore等のサービスストアの利用規約及び運用方針の変更等の種々の事情に基づいて、利用者にあらかじめ通知することなく本サービスの内容や仕様を変更することができるものとします。
第12条 本サービスの提供の一時的な中断及び提供停止
- 当社は、次の場合には、利用者への事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの中断又は提供停止をすることができるものとします。
- 本サービス用設備等の故障等により保守を行う場合
- 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
- 利用者が加入している健康保険組合との契約に定める条件に該当する場合、又は健康保険組合との合意による場合
- その他天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合
- 当社は、前項に定める他、本サービス用設備等の定期点検を行うため、利用者に事前に通知のうえ、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。
第13条 知的財産権の取扱い
- 本サービスに関する一切の知的財産権その他の権利は当社又は当社が定める者に帰属するものとします。利用者は、本サービスの利用により本サービスに関する知的財産権その他の権利を取得するものでないことを承諾します。
- 前項の規定にかかわらず、利用者投稿コンテンツの著作権は、利用者又は利用者投稿コンテンツの著作権者に帰属します。この場合において、利用者は、当社に対して、利用者投稿コンテンツを日本の国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます。)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます。)したものとみなします。ただし、利用者投稿コンテンツの著作権が利用者以外の著作権者に帰属する場合には、利用者が当該著作権者からサブライセンス権を含んだライセンスを受けている場合に限ります。
- 利用者が利用者投稿コンテンツの著作者である場合、利用者は、当該利用者投稿コンテンツに関し、当社に対して著作者人格権を行使しないものとします。
第14条 本サービスの保守・改良に伴うデータの複製等
- 前条2項の規定にかかわらず、本サービスの保守や改良などの必要が生じた場合には、当社は、利用者が当社の管理するサーバーに保存しているデータを、本サービスの保守や改良などに必要な範囲で複製等することができるものとします。
第3章 利用者の義務
第15条 本サービスに関する責任
- 利用者は、利用者による本サービスの利用とその結果について一切の責任を負うものとします。
- 利用者は、利用者による本サービスの利用又は利用者が利用契約上の義務を履行しないことに起因して当社又は第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害(弁護士費用及び逸失利益を含みます。)を賠償し、当社には一切の迷惑や損害を与えないものとします。
- 利用者の行為により、第三者から当社が損害賠償等の請求をされ、当社が、当該第三者に対して、損害賠償金を支払った場合には、利用者は、当社に対して当該損害賠償金を含む一切の費用(弁護士費用及び逸失利益を含みます。)を支払うものとします。
第16条 サービスの利用方法
- 利用者は、本サービスを利用する場合には、必要となる利用者設備を利用者の責任と負担において準備するものとします。当社は利用者設備の管理運用について一切関与しません。
- 利用者は、自己の利用環境に応じ、コンピューターウィルスの感染、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ管理をするものとします。
- 当社が本サービスに関して保守、運用上又は技術上必要であると判断した場合、当社は、利用者が本サービスにおいて提供、伝送するデータ等について、監視、分析、調査等必要な行為を行うことができます。
- 利用者が本サービスを受けるに際して、当社が利用者に対して本サービス利用に必要な質問等を行った場合、利用者はその回答に対して責任を持つものとします。
- 利用者は、本サービスに登録されている利用に関する情報が最新となるよう更新するものとします。
- 利用者はその時点の健康状態、外部環境条件等を考慮し、利用者の自由な選択、判断及び意思に基づき本サービスを利用するものとします。
第17条 バックアップ
- 利用者が本サービスにおいて提供、伝送するデータ等について、利用者は自らの責任で同一のデータ等をバックアップとして保存しておくものとし、利用契約に基づき当社がデータ等のバックアップに関するサービスを提供する場合を除き、当社はかかるデータ等の保管、保存、バックアップ等に関して、一切責任を負わないものとします。
第18条 ID及びパスワードの管理等
- 利用者は、本サービスを利用する際、ID及びパスワードに関し、別途当社が定める手続を実施するものとし、当該手続に従わなかった場合、当社は利用者の事前の承諾を得ることなく、利用者に付与したIDの使用を停止することができるものとします。
- 利用者は、ID及びパスワードの使用ならびに管理について一切の責任を負うものとし、不正利用の防止に努めるものとします。
第19条 権利義務譲渡の禁止
- 利用者は、予め当社の書面による承諾がない限り、本サービスに関する契約上の権利もしくは義務の全部又は一部を他に譲渡してはならないものとします。
第20条 禁止行為
- 利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。
- 利用契約に違反する行為
- 本サービスに関する情報を改竄又は消去する行為
- 本サービスの利用にあたり、虚偽の利用情報を記録するなど、当社に虚偽の申告又は登録をする行為
- 他人になりすまして本サービスを利用する行為
- 第三者に本サービスを利用させる行為(書面により当社が事前に承諾した場合を除く。)
- 手段の如何を問わず他人からパスワードを入手したり、他人にパスワードを開示したり提供したりする行為
- 第三者又は当社の名誉・信用を毀損又は不当に差別もしくは誹謗中傷する行為及びプライバシー等を侵害する行為
- 第三者又は当社の財産を侵害し、もしくは第三者又は当社に経済的損害を与える行為
- 第三者又は当社の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為
- 第三者又は当社に対する脅迫的な行為
- 本人の同意を得ることなく又は詐欺的な手段により第三者又は当社の個人情報を収集する行為
- 本サービスの利用又は提供を妨げる行為
- 当社の配信する広告、又は、当社のサイト上で提供されているサービスもしくは広告を妨害する行為、利用者投稿コンテンツに面識のない異性との出会いや交際を意図した内容を含める行為、その他本サービスを本来の目的とは異なる目的で利用する行為
- 利用者投稿コンテンツに第三者に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とした内容を含める行為、その他社会規範・公序良俗に反するものや、他人の権利を侵害し、又は他人の迷惑となるようなものを、投稿、掲載、開示、提供又は送信したりする行為
- 当社に無断で第三者に広告、宣伝を行う行為
- 本サービスを利用した営業活動その他営利を目的とする行為(書面により当社が事前に承諾した場合を除く。)
- ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
- 第三者の設備等又は本サービス用設備等の利用もしくは運営に支障を与える行為
- 当社提供のインターフェース以外の方法で本サービスにアクセスを試みる行為
- 反社会的勢力への関与(構成員又は関係者となることを含む。)などの公序良俗に反する行為
- 法令に違反する行為
- 前各号のいずれかの行為を助長する行為
- 前各号のいずれかに該当するおそれのある行為
- その他、当社が不適切と判断した行為
- 利用者は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合は、直ちに当社に通知するものとします。
- 当社は、本サービスの利用に関して、利用者の行為が第1項各号のいずれかに該当するものであること又は利用者投稿コンテンツを含む利用者の提供した情報が第1項各号のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、当該行為の内容に応じて、事前に利用者に通知することなく、以下の措置を講じることができるものとします。また、利用者が複数のIDを登録している場合には、それらすべてのIDに対して以下の措置がとられる場合があります。ただし、当社は、利用者の行為又は利用者が提供もしくは伝送する情報を監視する義務を負うものではありません。
- 本サービスの全部もしくは一部の提供の一時停止。
- 第1項各号該当行為に関連する情報(利用者投稿コンテンツを含む。)の削除。
- 警察その他関係機関への通報。
- 当該行為を行った利用者のログの分析その他の調査。
第4章 ヘルスポイントプログラム
第21条 ヘルスポイント
- ヘルスポイントプログラムとは、利用契約に従い、一定の特典を提供するプログラムです。利用契約に従い付与されるヘルスポイント(以下「ポイント」といいます。)は、一定の条件のもと当社が定める特典を将来享受できる可能性を表象するものであり、当社又は本サービスの特典の提供元(以下「特典提供元」といいます。)が第24条1項の申込みに承諾してはじめて、特典の提供に関する権利義務が発生します。
第22条 ポイントを受けられる方
- 利用者は、ポイント付与から特典が提供されるまでの間、ポイントが付与されたIDを継続して保有する必要があります。
第23条 ポイントの付与
- 当社が指定した条件を利用者が満たした場合に、あらかじめ告知した条件に従い、ポイントが付与されます。ただし、ポイント付与までの間に、当該条件が満たされている状態が解除などされた場合にはポイントは付与されません。
- 本サービスでは、本アプリで計測された1日あたりの歩数に応じて、表1に定めるポイントが利用者に付与されます。
- 利用者は、ポイントの付与を希望する場合には、本アプリで計測した歩数データをアップロードするための設定を自らで行う必要があります。
- 表1.1日あたりの歩数に応じて進呈するヘルスポイント
1日当たりの歩数 | 付与されるヘルスポイント |
---|---|
5,000歩未満 | 0 ポイント |
5,000歩から5,999歩 | 5 ポイント |
6,000歩から6,999歩 | 6 ポイント |
7,000歩から7,999歩 | 7 ポイント |
8,000歩から8,999歩 | 8 ポイント |
9,000歩から9,999歩 | 9 ポイント |
10,000歩以上 | 10 ポイント |
第24条 ポイントの利用
- ポイントにより、利用者は、当社があらかじめ告知した条件に従い、プレゼントやサービスなどの特典との交換(以下「交換特典の利用」といいます。)もしくはプレゼントやサービスなどの特典への抽選(以下「抽選特典の利用」といいます。)を申し込むことができます。なお、複数のIDを保有していても、ポイントは合算できません。また、ポイントに換金性はありません。
- 交換特典の利用後に、第25条に基づき当社がポイントを取り消した場合、利用者はすみやかに特典の返還、又は特典相当金額を当社に支払うものとします。
- 抽選特典の利用後に、第25条に基づき当社がポイントを取り消した場合であって、利用者が抽選特典に当選し、プレゼントやサービスなどの特典を入手したときは、利用者はすみやかに特典の返還、又は特典相当金額を当社に支払うものとします。
- 特典提供元が提供する特典は、当該特典提供元が定める条件に従って提供されます。
- 特典の送付は、次の規定に従って行います。
- 当社又は当社の依頼を受けた第三者が郵送、電子メールその他の方法で特典を利用者に送付する場合において、当該特典の受領確認方法は当該指定製品ごとに別途定めるものとします。
- 特典の送付先は、本サービスに登録された住所(日本国内に限る。)又はメールアドレスとします。
- 当社は、特典を利用者からの申込み受付後概ね3週間以内にお届けしますが、申込みの集中、在庫不足その他の理由により、さらに日数を要する場合があります。なお、特典により発送元や発送日が異なるため、同時に複数の特典の申込みを行った場合であっても、別々のお届けとなる場合があります。
- 当社は、特典申込み後の色やサイズ等の変更、他商品への変更及び返品ついて、一切承りません。
- 当社は、特典を送付する際に生じる、特典の紛失、遅延、破損等の事故について、一切の責任を負いません。
- 本サービスに登録されている住所又はメールアドレスに誤りがあった場合、特典の送付ができない場合があります。利用者は、交換特典の利用又は抽選特典の利用時には、正確に住所を記載し、登録されているメールアドレスの確認・変更を行うこととします。
- 特典発送時、住所、転居先不明により特典の送付ができなかった場合は、当該交換を無効とします。
- 特典の仕様・品揃えは、都合により予告なく変更となる場合があります。また、本プログラムの画面上に掲載された特典は、色調等が現品と多少異なる場合があります。
- 当社は、特典の選択画面での表示内容に誤りがあった場合又は表示内容と異なる特典が送付された場合を除き、送付された特典の返品、交換特典の利用及び抽選特典の利用の取消しには応じないものとします。
- 特典の品切れ等、当社又は当社提携先を含む第三者の都合により特典の送付ができない場合には、当社は利用者が使用したポイントを使用前の状態に戻すこととし、これ以外の責任は負わないものとします。なお、当該利用者から事前に承諾を得た場合には、使用したポイントを元に戻さず、特典の代替物を送付することにより対応します
- 前各号にかかわらず、利用者が利用契約に違反したと判断した場合には、当社は当該利用者に対し特典の送付を行わず、ポイントの返還も行わない場合があります。
第25条 ポイントの取り消し
- 当社は、以下に該当する場合に、利用者に付与するポイントを取り消すことができます。
- ポイントが付与される条件が満たされた状態の解除、取り消しが発生した場合
- 利用契約に違反する行為があった場合、又はそのおそれがある場合
- その他の不正行為がなされた場合など、当社が相当と判断した場合
第26条 ポイントの利用停止
- 当社は、利用者が以下に該当する場合、ポイントの提供を停止することができます。
- 当社のサービスの利用料金の支払いを延滞している場合
- 利用契約に違反する行為があった場合、又はそのおそれがある場合
- その他の不正行為がなされた場合など、当社が相当と判断した場合
第27条 ポイントの有効期限
- ポイントは付与と同時に利用可能となり、有効期限については当社所定の方法により利用者に周知します。なお、有効期間を経過したときは、付与されたポイントは自動的に消滅します。
第28条 注意事項
(1)利用者がポイントの利用を取り消した場合であって、取消時において利用されたポイントの有効期限が満了していた場合 | ポイントの返還 |
---|---|
(2)交換特典の利用ができないことが判明した場合であって、交換特典の利用不能が判明した時点において利用されたポイントの有効期限が満了していた場合 | ポイントの返還 |
(3)利用者がID又はパスワードを忘失した場合 | ポイントの再付与 |
(4)利用者と特典提供元の間でトラブルが発生した場合 | ポイントの返還 |
第5章 個人情報
第29条 (個人情報)
- 利用者の個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーによるものとします。
第6章 免責等
第30条 損害賠償の制限
- 次の各号に該当する事項を含め、債務不履行責任、不法行為責任、その他法律上の請求原因の如何を問わず、当社が利用者に対して負う損害賠償責任の範囲は、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社の責に帰すべき事由により又は当社が利用契約に違反したことを直接の原因として利用者に現実に発生した通常の損害に限定されるものとします。なお、当社の責に帰すことができない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益について当社は賠償責任を負わないものとします。
- 本アプリの内容の変更
- 第12条に基づく本サービスの停止又は中断
- 第32条に基づく当社からの利用契約の解除
- 第33条に基づく本サービスの終了
- 利用者が利用契約に違反した場合
- その他、本サービスを利用することにより利用者又は第三者に損害が発生した場合
- 天災地変、戦争、暴動、内乱、テロリズム、重大な疾病、感染症リスクもしくはこれに類するもの、争議行為、その他当社の責に帰すことのできない事由により、当社が本サービスを提供できなかった場合
- 利用者設備の不具合等により、本サービスを利用できなかった場合
- ID及びパスワードが、第三者に不正に使用された場合
- 本サービスの利用によって利用者と第三者との間で紛争が生じた場合又は利用者が第三者に損害を与えた場合
第7章 利用契約の終了
第31条 利用者による利用契約の解除
- 利用者は、当社所定の手続に従い、いつでも利用契約を解除することができます。
第32条 当社からの利用契約の解除
- 当社は、第20条1項各号に規定する場合に加え、利用者が次の各号の一に該当すると判断した場合、利用者への事前の通知又は催告を要することなく利用契約を解除することができるものとします。
- 利用者が破産もしくは民事再生の手続の申立てを受け、又は利用者自らがそれらの申立てを行うなど、利用者の信用不安が発生したと当社が判断した場合
- 利用者が一定期間にわたってID又は特定のサービスを使用していない場合
- 当社と利用者が加入する健康保険組合の間の契約が終了した場合、その他当社と利用者が加入する健康保険組合との間の契約又は合意によって、利用者に対する本サービスの提供が不可能となった場合
- その他、利用者との信頼関係が失われた場合など、当社と利用者との契約関係の維持が困難であると当社が判断した場合
第33条 本サービスの廃止
- 当社は、次の各号の一に該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止するものとし、本サービスの廃止日をもって利用契約を終了するものとします。
- 本サービス廃止日の90日前までに利用者に通知した場合
- 天災地変等不可抗力により本サービスの提供が不可能となった場合
- その他当社が必要であると判断した場合
第8章 その他
第34条 分離性
- 利用契約のいずれかの条項が関連する法令の定めにより無効又は執行不能とされた場合であっても、利用契約の他の条項は、継続して完全な効力を有するものとします。
第35条 存続条項
- 利用契約が解除され又は終了した場合であっても、第13条(知的財産の取扱い)、第14条(本サービスの保守・改良に伴うデータの複製等)、第15条(本サービスに関する責任)、第29条(個人情報)、第30条(損害賠償の制限)、第34条(分離性)、第36条(提供区域・準拠法)及び第37条(管轄裁判所)はなお有効に存続するものとします。
第36条 提供区域・準拠法
- 本サービスの提供区域は、日本国内とします。
- 利用契約の成立、効力、解釈及び履行については、日本法に準拠するものとします。
第37条 管轄裁判所
- 利用契約に関する一切の紛争は、大阪簡易裁判所又は大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第38条 問合せ
- 本サービスに関する質問・申出・苦情等については、本規約に特段の定めがある場合を除き、以下に定める連絡先に対して行うものとします。当社は、利用者からの問合せに対する回答を原則メールにより行います。
<阪急阪神ホールディングス株式会社>
お問い合わせ先:healthcare@hankyu-hanshin.co.jp
受付時間:9:00~18:00
(土・日・祝日および年末年始、ゴールデンウイーク、お盆を除きます。)
※お問い合わせいただいた内容について、回答にお時間をいただく場合もございますのでご了承ください。
最終更新日:2022年9月16日