「食を楽しむ、コーヒー&かんたん料理教室」の後半、「かんたん料理教室」を振り返って

\ おうちで気軽に楽しく参加 / 「楽しそう!」からはじまる健康づくり 「パソコン・スマホでフレイル予防教室」。 そのプログラムの一つ、「食を楽しむ、コーヒー&かんたん料理教室」の後半にあたる「かんたん料理教室」が3月10日(水)に全六回の学びを終えましたので、その様子をお伝えします。

第六回|2月3日(水)「流れ説明、道具についての講義」

全五回の「コーヒー教室」が終了し、今回からは(株)阪急キッチンエール関西の渡邉先生をお迎えして、全六回「かんたん料理教室」のスタートです。 まずは事務局から後半の流れを簡単にお伝えし、その後、渡邉先生から自己紹介と、次回から使用する料理キットについてのご説明をいただきました。カットもほとんど済んでいて、さらに作り方の手順が書いてある物も同封されて送られてくるそう。誰でも簡単に作って楽しめるということで、「お料理は初心者…」という参加者さんも安心されたのではないでしょうか。 次に参加者の皆さんから、好きな料理・嫌いな料理についてお話を聞かせていただきました。「肉料理が好き」「パクチーが苦手」など、定番のお話から、「作ってもらったらなんでも!」「子芋の炊いたんは食べれません」など、ユニークなお話もちらほら。楽しい交流の時間となりました。 最後に「食材の切り方のコツ」の動画を見て、渡邉先生からポイントを解説いただき、初回は終了。 次回からの調理体験がより楽しみになる回でした。

第七回|2月10日(水)「料理キット調理体験・みんなでお食事会」

第二回目は、いよいよ料理キット調理体験!渡邉先生に調理の仕方について質問したり、アドバイスをいただいたりしながら、みんなで一緒にお料理をする回です。今日の献立は、五目ひじき・親子丼・豚汁です。 まず、事前にお送りしていた調理手順の動画をみんなで見ながら、先生にポイントを解説いただき、お料理開始。調味料の量や手順など、どんどん質問しながら進みます。 ひじきがたくさん出来ることに驚く参加者さん達に「我が家は先日スパゲティの具材として使ってみましたけど、なかなかいけます。あとは、卵焼きに入れてもいつもと違うものが出来ます。」と、渡邉先生。すると皆さんからも「私はたくさん炊いて冷凍しています。」「お弁当に入れたり、サラダのトッピングにしたり。」と色々なお知恵をいただきました。 そんなお話をしながら約1時間。次々と湯気が上がって「できましたー」の声がちらほら。美味しそうに盛り付けたら、ちょっと豪華なランチが出来上がりました!「いただきまーす」という声が響き、「美味しいです~!」と皆さん満足なご様子。 一斉に調理をするのはなかなか大変そうでしたが、みんなで作って食べるのはなんだか新鮮で、楽しいお食事会になりました。

第八回|2月17日(水)「口腔ケアについての動画」

第三回では、前回の調理体験を振り返った後、皆さんの普段の献立やひじきのリメイク写真を見ながら、そのこだわりなどをお話しました。 振り返りでは、やはり「ひじきの量が多かった…!」というお話が多かったのですが、皆さん残ったひじきをご家族におすそ分けして喜ばれたり、ハンバーグやおいなりさんなど、色々なものにリメイクしてみたりと、楽しまれたようでした。 また、普段からお料理をされる参加者さんからは「調理キットが気軽に作れて美味しく、便利だった。」と手軽だったというご意見がありましたが、お料理初心者の参加者さんからは「家内に手伝ってもらってなんとか出来たが、とにかく焦った。人参の千切りは初めてしたので、それだけで時間がかかってしまった。」「娘に助手として手伝ってもらった。とにかく1時間、無我夢中で取り組みました。」などのご意見があり、改めて一緒にお料理をする難しさを感じたお話でした。 次に、事前にお送りいただいたご自宅でのお料理の写真を見ながら、その栄養バランスやこだわりについてお話を伺いました。 栄養バランスをしっかり考えて作っている、という方から、特にこだわりはなく手元にあるもので作っている、という方まで色々でしたが、今まで料理をされなかった参加者さんが「料理に興味がでてきて、『これはどうやって作るんや?』と聞くようになった。」というお話が印象的でした。参加者さん同士でも「それは何が入っているんですか?」と質問がでたりして、お互いの食卓をのぞき見る、なかなか無い機会を楽しんでいただけたのではないでしょうか。 最後に堺市が発信している、口腔ケアの動画(すこやかお口体操)を視聴。この体操は約4分のお口の体操で、普段しないような口の動きをすることで、口の周りの筋肉を鍛え、衰えないようにして、食べたり飲みこんだりするのを長く健康に続けていけるようにするものです。 視聴しながら皆さんにもチャレンジいただき、この回は終了。前回の教室を振り返りつつ、食事をより健康的に、楽しくするような情報満載の回となりました。

第九回|2月24日(水)「料理キット調理体験・みんなでお食事会」

今回は、二回目の料理キット調理体験です。前回の経験を活かして、皆さん始まる前から食材をバットに出したり、フライパンを用意したり、準備バッチリ!今日の献立は、肉じゃが・鯖の味噌煮・かき玉汁です。 前回はオンラインでの料理教室という初めての体験に、事務局もバタバタ、参加者さんもバタバタという様子でしたが、今回は事前準備の甲斐あってか、先生の声に耳を傾けつつ、とってもスムーズに調理が進みました。とっても美味しそうに出来上がりましたよー! 肉じゃがは色が少し薄く見えたようですが、出汁がきいていて、濃い味派の参加者さんも満足の味に仕上がったようです。ぜひ食べていただきたい青魚の鯖も、下処理をすると臭みがなくなって、全然違うんだそう。ポイントを知ると、料理の味がぐーんと変わりますね。 最後に、次回が3月3日「ひな祭り」なので、その日の献立について簡単にできる一品を先生から教わりました。オンラインでのコミュニケーションにも慣れ、お料理の手際も格段に良くなった皆さんの成長に驚かされた回でした。

第十回|3月3日(水)「旬の食材や栄養についての講義」

五回目の内容は、この季節は特に気になる「旬の野菜と栄養について」のお話です。 今回もまずは振り返りから。前回の感想と、旬の野菜や栄養について気をつけていることを伺います。 前回は肉じゃががとても美味しく出来たようで、「あんまり美味しいので、夕飯に全て食べてしまってリメイク出来ませんでした…。」という嬉しいご報告があったり、シチューやグラタン、カレーなどにリメイクされた方がいらっしゃったり。教室の後も、料理や食事を楽しんでいただけたようでした。 また、栄養については、やはりお野菜をしっかり摂るように気をつけている方が多かった印象です。中でも旬のお野菜の、菜の花やふきのとう、春菊は多くの方が召し上がっている様子でした。春菊は「ゴマ油やポン酢、すりごま、鰹節などをかけて生で食べるのにハマっています。」という方もいらっしゃり、色々な食べ方があるんだなあと参考になりました。 次に渡邉先生から「旬の野菜と栄養」について講義いただきました。 参加者さんから事前にご質問いただいていた、旬の野菜を使ったレシピについてのお話では、「菜の花や春菊は副菜になることが多いですが、肉巻きにするとたくさん食べられますよ。」と教えていただき、皆さんうんうんと頷きながらメモをとっておられました。 他にも栄養の上手な摂り方や、食材を捨てることなく使い切る方法など、盛りだくさんの内容となりました。 最後に今日の感想を皆さんに伺い、第五回は終了です。旬の食材や栄養について色々と教えていただき、献立を考えるのが少し楽しくなりそうな回でした。

第十一回|3月10日(水)「料理キット調理体験・みんなでお食事会」

さて、12月に始まった「コーヒー&かんたん料理教室」ですが、ついに最終回を迎えました。最終回の献立は、餃子・肉団子の甘酢・千切り野菜の中華スープです。 餃子を包み始めると、皆さんもくもくと作業をされて、しばらく静寂が続きます。そんな中、一人の参加者さんが「子どもを育てている頃には作ったけど、最近は…。」と話し始められ、「一緒です。うちも子ども達に手伝わせて、たくさん作っていました。」と応えられる方がいて、作業をしながらもお話が盛り上がりました。 綺麗に焼けた餃子を画面に映し、先生に褒めていただいて、皆さん得意げな様子。今日も美味しそうにできました! スープは生姜が効いていて、肉団子も甘辛い味が丁度よくて美味しい!とのこと。食事をしながら、餃子や肉団子について作り方のポイントを先生に伺ったり、これまでの教室を振り返ったりして楽しい時間を過ごしました。 最後に全体を振り返っての感想や、教室に参加して変わったこと等をお聞きしました。 「コメントするのに最初はとても緊張しましたが、やっと楽に話せるようになりました。」 「段々と料理を簡単に済ませるようになってきていましたが、今回の講座を受けて楽しんで調理をすることが出来ました。」 「コロナの大変な時期に刺激をいただいて、続けていきたいし、お友達にも同じようなことを体験してほしいと思いました。」 など、嬉しい感想をたくさんいただき、楽しんでいただけたことを再確認できました。 最後に渡邉先生からも「第二回があれば、もっと楽しい料理提案が出来そう…!やっと慣れてきて少し寂しい気がしますが、楽しくやることが元気の秘訣だと思います。皆さんお元気で!」とご挨拶がありました。 参加くださった皆さんの、今後の食生活がより豊かに、楽しくなると嬉しいです。