【教えて!沿線のお医者さん!】食中毒だけじゃない!?アニサキスアレルギーとは?(兵庫医科大学+阪神電車)

「アニサキス」は、魚を食べる文化を持つ日本人に多い食中毒の原因として知られていますが、アレルギー症状を引き起こすことも分かっています。アニサキスとは一体何なのか、その影響はどのようなものなのか、アニサキスによる食中毒やアレルギー症状について、兵庫医科大学の田村誠朗先生に伺いました。

※この記事は、阪神電車の沿線情報紙「ホッと!HANSHIN」2024年5月号に掲載された情報であり、掲載時点の情報となります。また、駅名表記について、記事に特段記載がない限り、阪神電車の駅となります。

「教えて!沿線のお医者さん!」のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
https://healthcare.hankyu-hanshin.co.jp/doctor/


<教えてくれた先生はコチラ!>


兵庫医科大学 糖尿病内分泌・免疫内科学
助教 田村 誠朗先生
アレルギー専門医。2年前からアニサキスアレルギーに焦点を当てた研究を開始し、全国から患者が集まる。近年では、東京海洋大学とタッグを組み、より深い研究を行っている。
『魚を食べてアレルギー症状が出たことがある人は、アレルギー専門医の診断を受けてください。』

●兵庫医科大学病院 武庫川駅→徒歩約5分
https://www.hosp.hyo-med.ac.jp


Q アニサキスとは?

アニサキスとは、魚介類の内臓に寄生する線虫の一種で、食物連鎖によって宿主を変え、最終的にはクジラなどの体内で成虫になります。幼虫の時に、人間が食べる魚介類に寄生していることがあり、宿主の魚介類が捕獲されて死んでしまうと、アニサキスは内臓から身の部分へと移動します。体長は約2~3cm、幅は約0.5~1mmと、肉眼で確認できるサイズですが、白く細長い外見が魚のスジの部分に似ており、見落とされがちです。そのため、誤って摂取した場合、食中毒(アニサキス症)を引き起こす可能性があります。

Q アニサキスによる食中毒とは?

アニサキスが寄生している魚介類を、加熱(60℃以上で1分以上)や冷凍(-20℃で24時間以上)が不十分な状態で食べた時に発症します。アニサキスは、人間の体内では生存できず、数日で死滅しますが、その間にアニサキスが胃や腸壁を突き破り、激しい胃痛や腹痛、嘔吐などの症状に見舞われ、救急車で運ばれるケースもあります。その場合、内視鏡でアニサキスを取り除くこと以外、有効な治療法はありません。

Q アニサキスアレルギーとは?

アニサキスを誤食したことのある人が発症するアレルギー疾患です。アニサキスが体内に入ると、その分泌物や虫体に対してIgE抗体が生成され、再びアニサキスを含む食品を摂取した時に、免疫反応が起こります。蕁麻疹(じんましん)やかゆみなどのほか、まれに重篤なアナフィラキシーショックを引き起こすことがあります。一般的にアレルギー反応は摂取後2時間以内に発症することが多い即時型ですが、アニサキスアレルギーは8時間後に症状が現れる遅発型の反応が多く、そのため原因の特定が難しいことがあります。

Q 鑑別方法は?

主に問診と血液検査を行います。問診で、魚介類を食べた後に発症したことが明らかになれば、魚アレルギーやヒスタミン中毒の可能性も考慮します。ヒスタミン中毒は、鮮度が落ちた魚介類の摂取によって起こり、毎回同じ反応が出るわけではありません。一方、アニサキスアレルギーの場合、血液検査によって特定の抗体が検出されることが一般的です。魚アレルギーの診断には、より詳細な検査が必要とされます。

Q アレルギー症状を起こすのは食中毒を経験した人だけ?

アニサキスアレルギーの抗体は、アニサキスが寄生する魚を食べたことのある人に生成されると考えられていますが、必ずしも食中毒を経験した人だけとは限りません。アニサキス症には、無症候性のケースもあるとされており、現在私が診察しているアニサキスアレルギーの患者さんも、アニサキス症の既往歴があると答えた人は2~3割程度です。さらに、アニサキスアレルギーは、若年層よりも30~50代の間で多く見られる傾向があります。これは、アニサキスアレルギーが蓄積型である可能性を示唆しており、過去に問題がなかった人でも、将来的にアレルギー反応を示す可能性があります。

Q アニサキスアレルギーの治療法は?

アニサキスアレルギーについてはまだ解明されていない部分が多く、加熱や冷凍によりアニサキスが死滅しても、残っている分泌物や虫体が原因でアレルギー反応を引き起こす可能性があります。治療法も確立されていないため、アニサキスアレルギーを発症した場合、出汁を含む魚介類全般を避けることが推奨されることがあります。しかし、魚を好む人にとって完全に避けることはとても厳しい選択となります。アニサキスアレルギーはアニサキス特有のアレルギー反応であり、魚アレルギーではありません。また、アニサキスアレルギーを引き起こす可能性のある成分が16種確認されており、症状との関連性について研究を進めています。

Q アニサキスアレルギーの予防法は?

アニサキスアレルギーを予防するためには、まず自分がアニサキスに対する抗体を持っているかどうかを確認することが有効です。ただし、抗体を持っているとしても、必ずしもアレルギー症状が発症するわけではないため、アレルギー専門医に相談してください。抗体を持たない人は、食べる前に魚をしっかり観察し、十分に加熱するか、-20℃で24時間以上冷凍することが最も効果的な予防策です。また、電流を用いてアニサキスを無力化する研究もあり、この方法であれば魚の味には影響しないと報告されているので、今後に期待されています。

 

 

 

~ホッと!HANSHINとは~
グルメやカルチャー、エンターテインメント、観光スポットに関する情報など阪神沿線の様々な「魅力」をぎゅっと紹介する沿線情報紙。阪神電車の各駅や阪急電鉄や近鉄(奈良線)の主要駅などで無料配布しています(毎月25日発行)。
▶「ホッと!HANSHIN」最新号をWEBでもご覧いただけます。
「ホッと!HANSHIN」デジタル版

阪神電気鉄道(株)は、阪神間において安全で質の高い医療の提供に取り組む神戸大学・兵庫医科大学と連携し、沿線住民の健康増進への貢献を通じた沿線の活性化を推進しています。2016年からは、子どもから大人までが健康や医療について楽しく学べる「HANSHIN健康メッセ」を開催しています。
▶「HANSHIN健康メッセ」WEBサイトはこちら
https://www.kenko-messe.com/